番外編_杖道審査会(2023.03.10)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

居合道のお話ではありませんが・・・ちょっと関係のあるお話しです。

実は管理人、下手の横好きで杖道もやっておりまして・・・2023年(令和5年)3月10日(金)に江戸川スポーツセンターで行われました杖道審査会において六段に合格させていただきました(^^)

20230310_001.JPG

今回n回目の挑戦でした(;^_^A(挑戦した回数は秘密

古流研修会(2023.02.25)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2023年(令和5年)2月25日(土)調布の武蔵野の森総合スポーツプラザで行われました古流研修会に参加してきました。

今回は、午前は夢想神伝流の講話、午後は各流派(夢想神伝流、無双直伝英信流、無外流、伯耆流)に分かれての実技講習でした。

20230225_001.JPG

午前中の講話は講師のお師匠さんであられる大村唯次先生のお話やその道場の話まで聞けてうれしかったです(^^)

※大村先生は当連盟の師範であられた故・大塚先生、また、当連盟と縁の深い故・吉村先生のお師匠さんでもあります。

20230225_002.JPG

講話は沢山のトピックスをお聞かせいただけたのですが、特に「行住坐臥即居」や「楽に走るな」など身につまされました(>_<)

20230225_003.JPG

午後の実技は「夢想神伝流」に参加させていただき、同じ流派でも各道場で違いがあることを講習生の演武を交えて拝見できました。

そして、初伝を中心に全員で演武でした。

20230225_004.JPG

「行住坐臥即居」:「稽古場についてから稽古ではありませんよ、日常が稽古になるように」を実践していきたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

錬成会(2023.2.19)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2023年(令和5年)2月19日(日)多摩市居合道連盟錬成会を多摩市立武道館にて開催いたしました。

今回は教士八段の先生に講師をお願いして全剣連居合をみっちりご指導いただきました(^^)

20230219_001.JPG

20230219_002.JPG

全剣連居合のポイントやコツを細部にわたるまでご指導いただきました。

20230219_003.JPG

20230219_004.JPG

全剣連居合のポイントやコツにとどまらず、重心移動、運足、手の内、手がけ、鞘手など真髄にせまることまで教えてもらえました。

最も強調されていたのは「考える!」でした。考える稽古、考えて居合をすようにとのことです。

次の稽古から早速、稽古、稽古!

稽古といえば、稽古の質と量の話もありました・・・

全剣連居合実技講習会(2023.01.29)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2023年(令和5年)1月29日(日)エスフォルタアリーナ八王子で行われました全剣連居合実技講習会に参加してきました。

例年では「審判実技講習会」なのですが、今回は「審判講習会」(2022.06.18)と「実技講習」とで別々に行われました。

講習は午前と午後の2部構成で、午前は全体講習、午後は段別講習でした。

20230129_001.JPG

20230129_002.JPG

今回の講習会も大変勉強になりました。

各技の動作に関する注意点やコツに加えて「姿に勢いが必要でそれは・・・」や「敵がいるということは・・・」と大変勉強になりました!

稽古で一から見直しです!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

第26回関東甲信越居合道大会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2023年(令和5年)1月14日(土)第26回関東甲信越居合道大会に参加してきました。

コロナ感染症のため3年ぶりの開催です。

当連盟からは二段、五段の選手が個人戦に参加しました。

また、団体戦は多摩西地区チームで1チーム(先鋒、中堅、大将)を務めさせていただきました。

結果は、、、

個人戦の五段の部:優秀賞!

団体戦は・・・9位

でした。

今回はあいにくの雨模様・・・でも気温は少し高めだったので助かりました。

20230114_001.JPG

20230114_002.JPG

開会式です。コロナ感染症対策のため団体戦の選手のみ集合です。

20230114_003.jpg

団体戦の様子(指定技は古流2本自由、全剣連居合3、7、9)

先鋒(三段以下)のN選手・・・1回戦を2-1で突破するも2回戦敗退。

中堅(四・五段)のA選手・・・4回戦まで駒を進めるも惜しくも敗退。

大将(六・七段)のO選手・・・1回戦を2-1で辛勝するも2回戦敗退。

結果、団体戦では9位でした。

20230114_004.JPG

個人戦の様子は係員だったため撮れませんでした。。。最後の先生方の演武です。

20230114_006.JPG

今回の個人戦は2回戦まで実施され、2回戦の中から優秀賞の表彰になりました。

二段の部でN選手が2回戦まで進みましたが、惜しくも入賞ならずでした。残念(>_<)

五段の部のでU選手が見事に優秀賞!です。

20230114_005.png

そして、こちらが参加賞(⌒∇⌒)

20230114_007.JPG

大会での他の選手や先生方の演武にはとても刺激されます。もっともっと精進ですね(^^)

錬成会(2022.12.18)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2022年(令和4年)12月18日(日)今年最後の多摩市居合道連盟錬成会を多摩市立武道館にて開催いたしました。

今回は、基本に立ち戻っての稽古でした。

錬成会の内容は・・・

・各素振り、抜納刀十文字、すり足、歩行抜納刀

・全剣連居合を揃い抜き×3(間合わせ、早抜き、通常)

・手拭やネクタイを使用した運剣確認

・白線を引いての足さばき、体さばき確認

・新聞紙を用いての全剣連居合を揃い抜き

・締めの演武

な内容でした。

錬成会の様子からいくつか。

20221218_001.JPG

20221218_002.JPG

20221218_003.JPG

20221218_004.JPG

たまには集合写真をパッチリ(⌒∇⌒)

20221218_005.png

今回はとても寒い中でしたが15名の参加でした。何か一つでも得られるものがあればと思います(^^)

令和4年11月六・七段審査会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2022年(令和4年)11月27日(日曜)居合道六・七段審査会が江戸川スポーツセンターで行われました。

多摩市居合道連盟からは六段を1名が受審し、見事、合格を果たしました(⌒∇⌒)

合格おめでとうございます!

告知板ページもご参照ください。

六段の指定技は全剣連居合1,4,6,8,10,11でした。

受験者数:232名、合格者数:90名、合格率:38.8%(全剣連HPより)

令和4年11月級位審査会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2022年(令和4年)11月12日(土)居合道級位審査会がありました。

多摩市居合道連盟からは2名が受審し、見事、2名とも合格を果たしました。

合格おめでとうございます!

告知板ページもご参照ください。

雲一つないいい天気ですね。晴れ晴れしいスタートになりそうです。

20221112_001.jpg

一級は合格発表後、その場でお免状をいただけます(^^)

20221112_002.png

四隅に四神が印刷されております・・・次にこの四神にお目にかかるのは六段審査を通った免状だとか。。。

次は3月の初段に向けて精進!です( ̄0 ̄)/ オゥッ!!

番外編_快汗スポーツDay(2022.10.10)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2022年(令和4年)10月10日(月祝)多摩市において「快汗スポーツDay!」が開催されました。

この事業は「体育の日」にちなんで広く市民の皆様に各スポーツ及び武道を体験いただくものとのことです。

昨年同様に当連盟も多摩市立武道館の午後2枠(15:30~18:15)でブース?!を設けさせていただきました。

今回は5歳~60代の老若男女9名の方が居合道を体験にきてくれました(^^)

一番右のお子さんが最年少参加者です。いい振りかぶりですね!

20221010_001.JPG

左のお二方は鞘付き木刀から慣らして模擬刀に持ち替えてからの抜き付けです・・・緊張が走ります。

20221010_002.JPG

こちらは鞘付き木刀で抜き付けです。皆様すんなりと抜き付けられておられました。

20221010_003.JPG

そして、抜き付けからの切り下ろしですね。

20221010_004.JPG

少しでも居合道の魅力が伝わればよいのですが・・・(;^_^A

※後日談:体験に来られた方から稽古の見学のお問合せをいただきました!

第57回全日本居合道大会in東京武道館

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2022年(令和4年)10月08日(土)第57回全日本居合道大会に参加してきました。

今回は係員(警備・誘導)としての参加です。

朝7:30集合・・・早い。。。まだ看板も立てられておりません。

20221008_001.JPG

会場準備中です。朝からバタバタです(◎_◎;)

20221008_002.JPG

20221008_003.JPG

大会プログラムと参加記念品の全剣連Tシャツをいただきました(^^)

20221008_004.JPG

対抗試合の指定技は・・・

・1~4回戦:古流自由技2本、全剣連居合(4、9、10)

・準決勝と決勝戦:古流自由技2本、全剣連居合(3、6、11)

東京都は団体で優勝!おめでとうございます!

また、今回は同点二位により二位決定戦が行われ、貴重な光景を見ることができました。

そして、あっという間に一日が終わりました。

20221008_005.JPG

係員のお仕事は大変でしたが、無事に終えられてよかったです(^▽^)/