2025年(令和7年)6月22日(日)第18回全国各流居合道さくらんぼ大会(山形県村山市)に参加してきました。
今年も前日の午後から特別講習会も参加させていただきました。
と、その前に今回は前日の金曜日から仙台に泊まりちょっと観光を(^^)
最初は松島です!
千貫島ですね!
お次は青葉城跡!
日が明けて、大会前日の講習会へ・・・のその前に、この地に来たらやっぱり参拝しないわけにはいきません!日本一社居合神社!
境内にある林崎甚助重信公のお墓です。
講習会は全剣連居合について1本ずつ全体向け解説の後に段別に分かれての講習でした。全剣連居合の1本々々について詳細にご指導いただきました。「間を置くことなく」の意味から「間の取り方」の大切、また『豪快であれ、的確であれ、美しくあれ』などなど大変勉強になりました。
さて、日が明けて、いよいよ大会当日です。当連盟からは試合に三段の選手、個人演武に六段が参加させていただきました。
演武は古流自由技4本と全剣連居合指定技1本(10本目四方切り)です。
今年も三尺三寸の刀を使われる流派の方が参加されておられたり、また、自流も含め多くの選手や先生方の演武を拝見でき大変勉強になりました。
梅雨の真っただ中にも関わらずお天気にも恵まれ良かったです(^^)
コメント